組織概要/沿革

組織概要

組合員数
22社
設立
昭和44年6月
出資金
2,010万円
所轄官庁
経済産業省産業機械課

組合本部事務局

全国製菓厨房機器原材料協同組合(全菓厨)

住所: 〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目1番地9号
シナノ日本橋ビル3F
電話: 03-6661-7425 ファックス: 03-6661-7426
事務局長 山崎 純一

東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目1番地9号

大きな地図で見る

役員

2019年10月現在
理事長
新谷 雅嗣(株式会社カリョー)
副理事長
板山 孝司(有限会社マチダ商事)
副理事長
酒井 人司(株式会社きくや)
副理事長
古賀 隆道 (古賀食産株式会社)
理事
田口 貴敏(有限会社田口彦商店)
理事
岡内 正(株式会社松山丸三)
理事
渡辺 建太(株式会社渡森)
監事
渡辺 忠雄(株式会社渡森)
監事
松下 茂夫(株式会社松下商店)

本組合の歴史

1.青島会(出発)

昭和29年(1954年)3月、西日本地区の若手製菓材料商創業者数人が宮崎県青島にて、第一回製菓材料商研究会を開催しました。
この会合を記念して「青島会」の名を付け、会員は年に数回会合を聞いて、商売のことや個人的な乙となどの話し合いをしました。同志的「青島会」への加入者は年々増えてきました。

2.AS会

昭和37年(1962年)3月、青島会は会員の後継経営者育成機関として、AS会(A=青島会、S=青年会)を設置しました。

3.協同組合化(法人)

昭和44年(1969年)4月、青島会は高度成長経済時代に対応するため法人化を目ざし、協同組合設立へ努力しました。協同組合は周年6月12日、時の太平正芳通産大臣から認可されました。
その時、名称も現在の組合名となりました。
ポランタリー・チェーン(V.C独立連鎖店)活動の出発です。

4.C&Cチェーン

昭和47年(1972年) 12月、第1号店が下関に開店しました。C&C はCake and Cookingの頭文字をとったもので、製菓、料理材料等を消費者に技術指導しながら販売する、小売部門です。

5.21世紀への道

当組合は同志的結束をもって20世紀後半を歩んで来ました。そして、21世紀を迎え、私達は製菓材料商のあるべき姿を模索し、共に研究しながら、日々前進しています。

トップページ